開業ノウハウ基礎編

お菓子屋さん開業に必要なものは資格・許可・商品の3つだけ!【店舗なしOK】

お菓子屋さんを開業するには何が必要なんだろう?

子供のころからの夢を叶えたい!
自分の好きなことを仕事にしたい!

そう思ってぼんやりとお菓子屋さんを開業することを考えても、何から始めたらいいのかわからない、資金も資格もないという方へ。

お菓子屋さんというと店舗をイメージする方が多いかと思いますが、店舗を持たなくてもお菓子屋さんを開業することができます。

店舗を持たないお菓子屋さんはマルシェの販売やネット販売、卸販売といった販売方法をとることになりますが、どの販売方法でも開業するまでに必ず必要なことがあります。

この記事では、私が資金も資格もない状態から実際にお菓子屋さんを開業した経験をもとに考えた、お菓子屋さんをはじめるのに必要なことをお伝えします。

音声で聞きたい方はこちら↓

スポンサーリンク

お菓子屋さんを開業するのに店舗を持たなくてもいい

お菓子屋さんをはじめるとなると、店舗を持たなくてはいけないと考える方もいるかもしれません。

店舗を持つとなると、家賃や内装工事などで莫大な初期費用が必要となり、資金がないと難しいですよね。

しかし今の時代、店舗を持たなくてもお菓子を販売する方法はあります。

マルシェ販売やネット販売、卸販売などですね。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

お菓子屋さん開業に必ず必要な3つのこと

店舗を持たずにマルシェ販売やネット販売、卸販売でお菓子を販売することができますが、どの販売方法でも共通する、開業するまでに必ずやっておきたいことが3つあります。

それは

  1. 食品食品衛生責任者の資格を取得する
  2. 菓子製造業許可のある場所を探す
  3. お店・商品の概要を決める

ことです。

この3つさえあればお菓子屋さんをはじめることができます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

食品衛生責任者の資格を取得する

食品衛生責任者の資格は食品を扱う営業を行う際に必要となります。

画像の青い責任者の看板を飲食店で見かけたことはありませんか?

この看板に記載されている方が食品衛生上の管理運営の役割を担っています。

この後説明するレンタルキッチンを借りる際にも、誰か一人食品衛生責任者の資格を持っている人が必要となることがほとんどです。

取得方法

1日講習を受ければ取得することができます。

費用は1万円程度です。

都内はいろいろな会場があり、月に10回くらいは開催されています。

コロナの影響で開催が中止されていたためか、東京都の全会場で8月9月開催分は定員に達しています。取りたい人は10月開催分に早めに予約しましょう!

今すぐやらないという人もやる予定があるのなら早めにとっておいたほうがいいですね。

講習内容

丸一日座学で講習を受けます。

内容は衛生管理の方法についてで、私が参加したときは食中毒のおきた例やネズミなどの害獣の例などを学びました。

最後に試験がありますが、正解できなかったら不合格ということはありません。

正解できなくても、もう一度勉強して確認しておいてくださいね、という程度で資格を取得することができます。

ちなみに参加している方はお店から取りに行ってと言われているような人が多い印象でした。

食品衛生責任者に準じる資格

  • 栄養士、調理師、製菓衛生師、ふぐ包丁師、船舶料理士、食鳥処理衛生管理者
  • 医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
  • 大学等における畜産学・水産学・農芸化学等の課程卒業者

これらの資格を持っている方は食品衛生責任者の内容が内包されているため、二重に取る必要はありません。

スポンサーリンク

菓子製造業許可のある場所を探す

保健所の許可がないキッチンで作られたお菓子を販売することはできませんので、菓子製造業許可のあるキッチンを探しましょう。

今ではキッチンをレンタルしているところも多いです。

自宅のキッチンでは菓子製造業許可は取れません

レンタルキッチンの選び方

一言でレンタルキッチンと言ってもいろんな種類があり、自分のやりたいことができるのか見極めて選ぶことが重要となります。

例えば「お菓子の教室OK」となっていても、お菓子教室をやるには菓子製造業許可がいらないため、とっていない場合もあります。

菓子製造業許可を取っていても、キッチン側の規約でネット販売NGのところもあります。

菓子製造業許可と飲食店営業許可は違いますので、その場で作って提供することを許された「飲食店営業許可」だけでは、キッチンの外でお菓子の販売をすることはできません。

  • 菓子製造業許可がある
  • マルシェやネットで販売OKなところ

この2つの条件を満たすキッチンを探しましょう。

レンタルキッチンの料金

レンタルキッチンを探していると気づくのですが、飲食スペースが併設されているところは、料金が高めになってきます。

また、都心のキッチンは料金が高めで、少し郊外に行くと安くなることが多いです。

私は自分で販売するお菓子を製造するためのキッチンを自分で作って利用していますが、そこをレンタルキッチンとして貸し出しも行っています。

こぢんまりとしたキッチンのため、相場よりお安く貸し出ししております。

詳しくはぜひこちらをご覧ください。

レンタルキッチン探しにおすすめのサイト

すたーとあっぷきっちん」というサイトにレンタルキッチンの情報がまとまっているのでチェックしてみてください!

おすすめキッチン「鳩山町コミュニティマルシェ」

埼玉県の鳩山町の公共事業の一環でシェアキッチンを作ることに私が携わりました。

こちらは1日借りても2000円と格安で、そのまま委託販売することもできます。

埼玉近辺にお住まいの方は検討されてみてはいかがでしょうか?

お店・商品の概要を決める

お店のイメージを固める

  • 名前
  • 表記
  • ロゴ
  • ショップカード

まずはこちらを作っておきましょう。

名前や表記は大事で、その後ずっと言っていくものになるので、覚えやすく自分にとってしっくりくるものがおすすめです。

他のお店とかぶらないように、思いついたら一度Googleなどで検索してみてくださいね!

お店のイメージはその後やっていくうえで聞かれることも多いですし、ロゴやショップカード、さらには商品を作るときになにをどう表現するかという部分に関わってきます。

お店のイメージの軸を決めておくと、ぶれずに統一されたものができて、さらには差別化にもつながります。

カメラマンやデザイナーへの仕事の依頼の仕方!流れやポイントを解説 自分の商品をカメラマンに素敵に撮ってほしい!ロゴのデザインをデザイナーに作ってほしい! お菓子屋さんを始めると、必ず「プロの手」...

販売する商品を決める

  • レシピ
  • 商品名
  • 値段

こちらも決めておきましょう。

レシピについては試作して配合などきちんと記録しておくとあとから整理しやすいです。

ネット販売をするなら商品の売りやこだわりは文章で伝えることになります。

いざ書こうとするとなかなか出てこないことがあるので、作りながらポイントをメモしておくといいですよ。

お菓子屋さんを開業するのに必要なことまとめ

  1. 食品衛生責任者の資格を取得する
  2. 作る場所を決める
  3. お店・商品の概要を決める

これらが決まればネット販売でも、マルシェなどの対面販売でも、卸や委託販売でも販売することができ、お菓子屋さんになることができます!

店舗がなくても資金がなくても、低コストではじめられます。

ぜひ一歩踏み出してみませんか?

手作りお菓子のネット販売の始め方!開業にはどんな準備が必要? 自分で作ったお菓子をネットで売りたいと思った時、どうやって始めればいいのでしょうか? 販売サイトはどうすればいい?サイトを作るの...
副業で手作りお菓子の販売をはじめるためのロードマップ【手順まとめ】副業でお菓子の販売をしたい方に向けて、少ない資金でもできる方法で順番にやるべきことをまとめました。...
スポンサーリンク
魅力的なお店&商品作りのためのチェックリストをダウンロードして、お菓子の販売を始めてみませんか?無料ダウンロードはこちら

菓子製造業の営業許可のあるキッチンを貸し出しています。レンタルキッチンの詳細はこちら

お菓子屋さん開業のためのサポート実施中!詳しくはこちら