東京で展開しているシェアキッチン『夢見キッチン』のご案内です。
どのキッチンも菓子製造業の営業許可を取得しているため、製造したお菓子を販売することができます。
それぞれのキッチンの概要や利用方法などをお伝えします。
レンタルキッチン拠点一覧
代田橋

店頭販売用スペースを併設したキッチンで、定期的に自分のお店の営業をしたい方におすすめです。
概要
住所:東京都杉並区和泉1-1-12 もり田マンション1-B
最寄り駅:京王線代田橋駅(徒歩5分)・笹塚駅(徒歩10分)
使用可能時間:平日・休日問わず7:00~21:00
※2021年12月現在、月曜・木曜の10:00〜18:00は定期利用中のため使用できません。
詳しい設備や料金は下記から詳細をご確認ください。
上板橋

アパートの一室を改装したこぢんまりとしたキッチンです。
概要
住所:東京都板橋区上板橋
最寄り駅:東武東上線上板橋駅(徒歩5分。近くに駐車場あり)
使用可能時間:平日・休日問わず7:00~21:00
詳しい設備や料金は下記から詳細をご確認ください。
ときわ台

リノベーションしたばかりの綺麗なキッチンです。
概要
住所:東京都板橋区南常盤台2-21-8 adagio101
最寄り駅:東武東上線ときわ台駅(徒歩7分)
使用可能時間:平日・休日問わず24時間利用可
詳しい設備や料金は下記から詳細をご確認ください。
【FC加盟店】東京都日野市 シェアキッチンBlake
夢見キッチンのバックアップのもと、フランチャイズ加盟店として運営されているキッチンで、立川や八王子からのアクセスも良いです。
全国的にも珍しい「食物アレルギーやヴィーガン対応の焼菓子やパンを製造・販売したい方」向けのシェアキッチンです。
概要
住所:東京都日野市南平6-23-1
最寄り駅:京王線南平駅(徒歩1分)
利用者の条件
- 食品衛生責任者資格、もしくはそれに準じる資格(製菓衛生師、調理師など)を持っていること
- 個包装までを製造室で行い、販売時には必ず成分表示ラベルを貼るなど、食品衛生法を遵守すること
- 18歳未満の方のレンタルキッチンのご利用は保護者の同意が必要となります。
※任意でPL保険(生産物賠償責任保険)への加入を推奨します。必要であればご紹介します。

ご利用方法
キッチンご利用の6ステップ
- キッチン見学会に参加
※併せて利用規約の説明を行います。 - キッチン利用登録
※見学会にて登録方法をお知らせします。 - 登録料のお支払い
※マルシェ出店に必要な営業許可証の発行代等も含まれた金額です。 - システムにて利用予約・決済
※予約には利用規約の同意が必要です。 - 予約日時に来館
※ご自身で解錠してご利用ください。 - 施錠して退館
※時間内に退館をお願いします。
ご利用にはキッチン見学が必要です
見学なしでご利用いただくことはできません。
事前に必ず「キッチン見学会」または「個別キッチン見学」にお越しください。
見学会へのお申込みについてはページ下部に記載があります。
キッチン利用登録について(初期費用)
ご利用登録には
- ご自身が販売される際の成分表示のサンプル
- 食品衛生責任者の手帳の写し(調理師、製菓衛生師などそれに代わるものでもOK)
- 登録料のお支払い
が必要になります。
5,000円(営業許可証の写し発行手数料も含む)
登録方法はキッチン見学会でご案内します。
注意事項
個人情報保護の観点より
- 前回のご利用より一年間ご利用がなかった方
- ご利用登録いただいてから一年間ご利用がなかった場合
利用登録は削除させていただきます。
ご利用がないまま一年が経過し、再度ご利用を希望される場合は、改めてキッチン見学にお越しいただき利用登録をおねがいいたします。
よくあるご質問
ネット販売やマルシェでの販売の際、シェアキッチンの住所を記載して大丈夫ですか?
問題ありません。成分表示の書き方については、キッチン見学会の際に詳しくお話しいたしますのでそちらに従って表示を作成してください。
夢見キッチン利用者のためのマルシェ開催中!
夢見キッチンでは、初めての方でも出店しやすい販売イベント「夢見マルシェ」を定期的に開催しています!
夢見マルシェを通して「商品をお客さんに販売する」経験作りをサポートします。

困ったら開業サポートのご利用がおすすめ
お菓子を作って販売するときの様々な疑問に対して、夢見キッチンでは菓子店開業経験のあるオーナーがご相談に応じながらサポートを行っています。

ご予約

